福祉関係 PR

ケアマネ未経験での就職は厳しい!現役職員が仕事探しのポイント解説

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ケアマネ未経験での就職は厳しい!現役職員が仕事探しのポイント解説

相談者
相談者
ケアマネの仕事に興味があるけど、未経験でも就職できるのかな?仕事を探すときのポイントとかってあるのかな…

 

ケアマネという職業について、このような悩みをお持ちの人もいるのではないでしょうか。

 

実は、この記事を読めば……

  • ケアマネは未経験での就職はなぜ厳しいのか?
  • どのように仕事を探せば良いのか?

という疑問が、簡単に解決できてしまうんです。

 

なぜなら、実際に自分が新人ケアマネとして実績を積んできたからです。

実体験から、経験がないケアマネの就職について、お伝えすることができます。

 

この記事で解決できる悩み・疑問

・ケアマネ未経験で仕事につくことはなぜ厳しい?

・そもそもケアマネって何をする仕事?

・ケアマネ未経験の人が持つと良いスキル

・未経験のケアマネが仕事を探すときのポイント

・介護に特化した転職サイトとは?

 

この記事を読めば……

「ケアマネ未経験での仕事探しが厳しい理由と、仕事を探すときのポイント」

について、簡単に解決できますよ。

 

この記事を書いた人:しゅうへい・ジャパン

職業:福祉施設勤務

趣味:筋トレ・読書・Twitterなど

介護業界15年目、ケアマネ歴10年(施設ケアマネ)、相談員や現場の介護士も兼務してます。

 

 

この記事の信頼性:介護福祉士、ケアマネ、社会福祉士の資格を取得しています。

 

 

 

 

ケアマネ未経験での就職はなぜ厳しいの?

ケアマネ未経験での就職は、正直厳しい面もあります。

ケアマネ未経験での就職が厳しい理由は主に2つです。

未経験での就職が厳しい理由

  1. そもそも募集人員が少ない
  2. 事業所が欲しいのは即戦力だから

 

ケアマネ需要は高いですが、1つの事業所で募集している人員は多くはありません。

さらに人員不足で、欲しいのはすぐに戦力になる人です。

これらの理由から、ケアマネ未経験での就職や転職は、けっこう厳しい状況なんですよね……

 

しかし、ポイントを抑えつつ仕事を探していけば、未経験でも働ける会社が見つかりますよ。

 

実際に、自分の同僚もケアマネ資格を取得して、すぐに就職活動をはじめ仕事先を見つけています。

 

未経験での就職が厳しい理由2点について、具体的にお伝えしていきますね。

 

未経験での就職が厳しい理由➀:募集人員が少ない

未経験のケアマネの就職が厳しいのは、「募集人員」が少ないことが理由の1つになります。

利用者さんに対して必要人員が多くないので、募集人員も1~2名が多いんですよね。

 

施設・居宅ケアマネの利用者に対する必要人数

  • 施設ケアマネ:利用者100人に対してケアマネ1人
  • 居宅ケアマネ:利用者35人に対してケアマネ1人

 

施設ケアマネは介護士と兼務でも良いので、介護職の職員がやってることが多いです。

また居宅のケアマネは、1つの事業所での募集は1~2人のところがほとんど。

 

ケアマネを募集している事業所は多いですが、募集人員は少なく、かつ経験者を募集していることが多いですね。

 

未経験での就職が厳しい理由➁:欲しいのは「即戦力」

ケアマネ未経験での就職が厳しいのは、事業所が欲しい人材は「即戦力」だからです。

 

ケアマネを含め、介護業界は人員不足であり、どこの職場も忙しいです。

新人を教育するには費用もかかるし、時間も必要になってきます。

その手間などを考えると、求められるのは「実務経験者」になるわけです。

 

ケアマネの求人を検索していると、経験者を募集している事業所がかなり多いんですよね。

「未経験可」の事業所もありますが、多くは「経験者優遇、歓迎」の事業所になります。

 

介護業界の人員不足により即戦力が求められている点が、ケアマネ未経験で就職が厳しい理由の1つなんです。

 

ケアマネ未経験でも働ける会社はある!

求められるのは経験者が多いですが、仕事につけるのが経験者だけとは限りませんよ。

よく探せば、未経験でも働ける会社が結構あります。

 

そして、あるポイントを抑えておくことで、仕事探しもスムーズにいくんですよね。

ケアマネ未経験で仕事を探すときの注意点

  1. 未経験のケアマネが持つべきスキルを身に着ける
  2. 仕事探しのポイントを抑えておく

これらを知っておくことで、未経験でも仕事につなげることができます。

 

仕事探しのポイントは、後ほど詳しく解説していきます。

 

ケアマネの実務経験がない人の就職は、厳しい面があるのも事実です。

 

誰もが最初は未経験、ポイントを抑えつつ就職活動をすれば、きっと仕事先を見つけることができますよ。

 

ケアマネの転職について、他の記事でもお伝えしています。

 

ケアマネの仕事ってどんなことするの?

ケアマネジャーの仕事は範囲が広く、いろいろな仕事があるんです。

ケアマネの主な仕事内容は下記の5点になります。

 

ケアマネの業務内容の内容
  1. ケアプランの作成:支援の方向性を決めるプランを作成
  2. 要介護認定についての業務:介護度を決める「認定調査」の実施
  3. サービス事業所との連絡・調整:サービスの利用や変更などの連絡・調整
  4. モニタリング:月に1回、利用者さんのお宅に行き、状況確認をする
  5. 給付管理業務:国に対して、介護保険料の請求をおこなう

 

おおまかにお伝えしていますが、大体上記の業務がケアマネの仕事となります。

➀~⑤について、自分の担当する利用者さん全員に対して取り組んでいくんです。

担当する利用者さんが40人いるとしたら、40件分のモニタリングや給付管理があるということですね。

 

慣れるまでは結構大変な仕事ですが、学びになることも多くありますよ。

ケアマネの仕事で手に入るスキル

  • マネジメントスキル
  • コミュニケーションスキル
  • 介護保険の概要 など

 

慣れないうちは扱う情報量が多く大変な仕事です。

しかしその分、自分の成長にもつながりますし、やりがいも感じられる仕事だと実感しています。

 

ケアマネの活躍する場所はどこ?

ケアマネは活躍する場所がいくつかあるんですよ。

ケアマネが活躍する場所

  • 居宅介護支援事業所
  • 福祉施設
  • 地域ケアプラザ  など

 

基本的な仕事は大きくは変わりませんが、働く場所によって、仕事内容の違いがでてくるんですよね。

 

働く場所それぞれの仕事内容について、簡単に説明していきます。

 

居宅介護支援事業所

生活の拠点が自宅の人に対して、ケアプランを作成したり、サービス提供の調整をしたりします。

自宅で生活している利用者さんが生活の課題を解決できるように、介護サービスにつなげていくのが役割です。

ケアマネ1人に対して、35人まで利用者さんを受け持つことが可能となります。

2024年の介護報酬改定にて、担当件数の上限が変わる可能性があります。

 

福祉施設

施設で生活している利用者さんに対して、ケアプランを作成するのが施設ケアマネの仕事です。

また、施設によっては「介護保険請求」も行います。

 

利用差さん1人に対し、「介護職員など、どう関わっていくか?」という方向性を決めてプランに落とし込む。

そのプランにそって、介護職員や看護師が実際に介護をしていくんです。

施設で生活しているのでサービスの調整などはなく、施設内でサービスが完結します。

施設のケアマネは、介護現場とケアマネ業務を兼務している場合も多いですね。

 

地域ケアプラザ

仕事内容は「居宅介護支援事業所」と似ている部分があります。

大きく違うのは、要介護者ではなく「要支援者」に対してプランをたて、サービスにつなぐことです。

ケアプランの作成だけでなく、地域に住む高齢者の相談に応じることも、ケアプラザのケアマネの大切な業務となってますよ。

 

地域ケアプラザに勤めているケアマネは「主任ケアマネ」が多いです。

主任でないケアマネ業務もありますが、募集は少なく未経験での就職は難しいかもしれません。

 

ケアマネは、働く場所で担当する利用者さんの人数や、業務の内容が少しづつ変わってきます。

自分がどこで仕事をしたいかを決めておくと、より就職がスムーズになっていきますよ。

 

ケアマネに向いているのはこんな人!

自分が実際にケアマネ業務をやっていて、向いていると思う人の共通点があります。

その「向いている人の共通点」について、お伝えしていきますね。

 

ケアマネはこんな人が向いている

  • 人とのコミュニケーションや関わり合いが好き
  • こまかいことに気がつく
  • 相手の立場にたって考えられる

 

ケアマネは、人と関わり合いながら利用者さんの課題を解決していくので、上記の項目がとても大切なんです。

 

利用者さんとも関わりますし、サービス事業所との関わり合いも頻繁になります。

生活の困難さを解消するために、利用者さんの立場にたって考えることも重要になってくるんですよね。

 

人との関わり合いが好きで、相手の想いをくみ取れるような優しい人、ぜひケアマネやってみませんか?

福祉業界にてお待ちしていますよ。

 

ケアマネの業務内容を詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてみてください。

 

ケアマネ未経験でも、このスキル大切です!

ケアマネ未経験では、仕事につくのは正直難しい部分があります。

ですが、今から紹介するスキルを持っていると、未経験でのケアマネ業務に大きな助けとなってくれます。

 

ケアマネ未経験でも持っておくと良いスキル
  1. 介護の基本的な技術や知識
  2. こまかい気配り
  3. コミュニケーション能力
  4. 基本的なパソコンスキル

 

上記の4つはケアマネ業務をするうえで、とても大切になってくるスキルです。

 

利用者さんやサービス事業所に対し、こまかい連絡調整をするのがケアマネの仕事。

利用者さんの家族や関係機関ともコミュニケーションをとりながら、サービスにつなげていきます。

そして、国に介護保険請求をするのはパソコン業務です。

パソコンの基本的な使い方は知っておいた方が良いですね

 

未経験でケアマネを目指していくには、➀~④のスキルを身につけておくと、とても大きな助けとなります。

 

就職や転職に有利ですし、ケアマネの仕事が未経験でも、ある程度スムーズに業務を進めていくことができますよ。

 

厳しいケアマネ未経験者の仕事探し、ポイントはどんなところ?

ケアマネ未経験者の仕事探しは厳しいですが、ポイントを抑えておけば、働く場所はちゃんと見つかります。

 

ケアマネ未経験者の仕事探しのポイントとは?
  1. 大手企業の募集を探す
  2. 介護に特化した転職サイトに登録する
  3. ハローワークやチラシなど、いろんな媒体をチェック
  4. オープニングスタッフはねらい目
  5. 正社員にこだわらない

 

「ケアマネ未経験の人が抑えるべきポイント5選」になります。

ケアマネ未経験で仕事を探すのに、時間や労力が必要かもしれません。

 

しかし、時間や労力をかけてでも根気よく探していけば、仕事が見つかる可能性はおおいにあります。

 

➀~⑤について、具体的に解説していきますね。

 

大手会社の募集を探す

施設でも居宅でも、大手の会社は在籍しているケアマネの人数が比較的多いです。

なので、ケアマネ未経験の人が入社しても、まわりでカバーできる体制が整っているんですね。

 

在籍しているケアマネが少ない事業所だと、ケアマネ1人にかかる負担が大きい。

なので、新人ケアマネに仕事を教えている余裕がない場合が多いんです。

 

ケアマネ未経験の人は、ケアマネの在籍人数が多い「大手の事業所」の募集をチェックしてみましょう。

 

介護の大手企業の例

  • ニチイ
  • ベネッセ
  • ツクイ  など

 

他にもケアマネ在籍人数が多い事業所は多いので、チェックしてみてくださいね。

 

介護に特化した転職サイトに登録

介護業界に特化した転職サイトは結構多いんですよ。

いくつかの転職サイトに登録して仕事を探すのも、職探しの1つの良い方法です。

 

就職アドバイザーが、条件に合った就職先を紹介してくれるところもあります。

取り扱っている案件もサイトごとにことなるので、1つだけではなく複数登録して比較してみましょう。

 

「未経験でも可」で、なおかつ自分の気にいる就職先がスムーズに見つかるかもしれません。

 

次の見出しで、介護に特化した就職サイトを紹介していきます。

 

ハローワークやチラシなど、いろんな媒体で探す

ケアマネの仕事の探しかたは、転職サイトだけでなくいろんな方法があります。

仕事探しの方法の例

  • ハローワークに行く
  • 新聞広告
  • 就職情報誌
  • ネット検索

 

自分の納得する仕事先を見つけるため、いろんな方法を試したほうが良いですよ。

「ケアマネ未経験可」の仕事先はすぐに見つかるかもしれません。

 

仕事というのは、多くの時間を費やす生活の中で重要な活動ですよね。

納得いくまで、いろんな媒体を使って調べてみることをおすすめします。

 

オープニングスタッフはねらい目

人手不足の業界なので、人の需要は大きいのが介護業界です。

新規立ち上げの事業所や施設など、探すと結構あるんですよね。

 

そのようなところは、ケアマネを高確率で募集しています。

新規なので少しづつ仕事を覚えていくことになりますし、学びながら仕事に慣れていけますよね。

 

ケアマネ未経験で仕事を探す場合、新規オープンの事業所などを探して応募するのも1つの方法ですね

 

正社員にこだわらない

「ケアマネ未経験では仕事が見つからない…」

と思っているかた、非常勤ケアマネの仕事を探してみてはいかがでしょうか。

 

非常勤として実績を積んで、正社員を目指していくのも1つの方法です。

金銭面できつかったり、正社員にこだわりがあったりするかもしれません。

 

しかし、ケアマネとして働かないと、お金も実務経験も積み重なっていきませんよね。

頑張って探しても仕事が見つからない場合、目線を変えてパートとしての職探しも検討してみてください。

 

介護に特化した転職サイトを紹介

介護に特化した、人気の転職サイトを紹介していきます。

 

サイトごとに特徴があって、いろんな違いがあります。

  • 募集している求人の数
  • 紹介している勤務地のエリア
  • 転職サイトのサポート内容

 

もちろん、登録するだけでもOKです。

1つだけではなく複数登録しておいて、各案件の仕事内容や条件を比較してみるのが良いですよ。

 

介護に特化した人気の転職サイト

介護に特化した転職サイトをいくつかご紹介していきます。

 

介護に特化した転職サイト4選!
  1. レバウェル介護
  2. 介護ワーカー
  3. かいご畑
  4. カイゴジョブ

 

レバウェル介護(旧きらケア)

特徴

介護の転職サイトランキングでは、ほとんどのサイトでランクに入っています。

正社員の募集が多く、未経験や無資格でもOKの案件も紹介してくれますよ。

求人数:約23,000件以上

 

サイトはこちら☞レバウェル介護のサイトをチェックする【旧きらケア介護】

 

介護ワーカー

特徴

公開している求人数や未公開の求人も多いのが特徴の1つです。

面接に同行してくれたり、就職後のアフターフォローもサポートしてくれますよ。

求人数:公開求人…約72,000件・非公開求人…約18,000

 

サイトはこちら☞介護ワーカーをチェックする

 

かいご畑

特徴

かいご畑の特徴は「未経験・資格なしOK」の求人が多いこと。

介護の資格がないのであれば、制約はありますが、無料で資格を取得できる制度があります。

求人数:約10,000件

 

サイトはこちら☞かいご畑をチェックする

カイゴジョブ

特徴

会員数が約100万人、求人数が40,000件をこえる介護に特化したサイトになります。

さらにハローワークの求人もチェックできますよ。

未経験の求人が少ないのがデメリットですが、登録しておけば相手企業から「スカウト」される機能もあるんです。

 

サイトはこちら☞『カイゴジョブ』のサイトをチェックする

 

以上、人気の介護転職サイトを紹介させていただきました。

他にもいろんなサイトがあるので、気になる人はネットで検索してみてくださいね。

 

転職サイトにはデメリットもあります。

  • 扱っている案件の条件が悪いものもある
  • 就職をせかしてくる
  • 勧誘の電話やメールが頻繁

 

自分も実際に転職サイトに登録していますが、月に数回「企業案内」のメールが届きます。

もしデメリットが気になるようであれば、ハローワークなど転職サイト以外の媒体で仕事をさがしていきましょう。

 

経験者は語る!ケアマネのやりがいとは?

「ケアマネの仕事って、どんなところが魅力なんだろう?」

ケアマネ未経験の人は、このように思うかもしれません。

 

またケアマネの仕事に対して、「自分ができるのか?」など、不安な人もいるのではないでしょうか。

 

そんな人たちに、実際にケアマネ業務をやってきての「やりがい・楽しさ」などお伝えしていきます。

ケアマネのやりがいなどを知って頂いて、少しでも自信を持ち、不安が解消できたらと思います。

 

ケアマネのやりがいや楽しさ
  • マネジメント視点と連絡・調整業務
  • いろんな人との関わり合い
  • 利用差さんの生活の質(QOL)の向上に携われる

 

ケアマネとして働くと多くの学びがあり、自分に自信がついたり、自分の成長につながったりします。

また、利用者さんとのコミュニケーションや、介護サービス事業所との関わりなかで、成長や楽しさを感じることができるんです。

 

それらの「ケアマネジャーとしてのやりがい」について、具体的にお伝えしていきます。

 

ケアマネジメント視点と連絡・調整業務

ケアマネ業務は、利用者さんの生活の困難を解消するべく、マネジメントしていくのが仕事です。

 

家族やサービス事業所と連絡・調整をくりかえして、豊かな生活を送っていただくよう支援します。

 

「どんな生活をしていくと、この人は充実するのだろう?」

と考えて、プランをたてて実践していくわけです。

 

過程そのものがすごく勉強になるし、利用者さんが笑顔で生活できるお手伝いができる。

そんなところがケアマネのやりがいにつながるんです。

 

仕事は大変な部分もありますが、成果が目に見える「やりがいある仕事」ですね。

 

 

ケアマネのやりがいについては、下記の記事でも詳しくお伝えしています。

 

いろんな人との関わり合い

ケアマネは利用者さんとの関わりはもちろん、ご家族やサービス事業所の関係者の人とも関わります。

医者や看護師、法律関係の人とも関わることもあるんですよ。

 

いろんな人と関わり合いながら「利用者さんの生活を支援する」という、1つの目標に向かっていく。

 

仲間意識も生まれますし、信頼し合うって良いもんだと感じるんですよね。

まあ、仕事だからやってあたりまえなんですが…

 

そんな「いろんな人と関わり合える」という部分が、ケアマネの楽しい部分であり、やりがいだと感じています。

 

利用差さんの生活の質(QOL)の向上に携われる

利用者さんへのケアは、ケアマネの作った「ケアプラン」にそって行われていきます。

 

実際にプランにそって対応していく中で、利用者さんの困難が解消されていく「経過」を見れる。

そして結果にも携われることが、ケアマネの魅力と感じています。

 

実際に自分が介護をするわけではありませんが、支援者の1人として生活の質の向上に貢献できる。

そして、利用者さんから「ありがとうね」と感謝されることもあります。

 

自分の仕事をしたまでですが、やはり「やってて良かった」と思う瞬間なんですよね。

感謝の言葉をかけられるときは。

 

ケアマネ業務には、もちろん大変な部分や納得いかないこともたくさんあります。

しかし、「楽しさ・やりがい」を感じることができるので、今も続けてるんですよね。

 

ケアマネは人のあたたかさに触れられるし、高齢者のかたに教えられることもある。

素敵な職業だと思いますよ、だから続けられている部分もありますね。

 

 

別の記事では「ケアマネの将来性」についてお伝えしています。

やりがいにもつながる部分があるので、参考にしてみてください。

 

ケアマネ未経験の就職は厳しい?まとめ:ポイントつかんで就職活動すれば、未経験でもケアマネ業務はできる!

ケアマネ未経験での就職は厳しい面もあります。

しかし、ポイントをつかんで就職活動をしていけば、経験がなくても仕事に就くことは可能なんです。

 

ケアマネ未経験の人が持っていたほうが良いスキル
  1. 介護の基本的な技術や知識
  2. こまかい気配り
  3. コミュニケーション能力
  4. 基本的なパソコンスキル

 

ケアマネ未経験の人が仕事を探すときのポイント
  1. 大手の会社の募集を探す
  2. 介護に特化した転職サイトに登録する
  3. ハローワークやチラシなど、いろんな媒体をチェック
  4. オープニングスタッフはねらい目
  5. 正社員にこだわらない

 

 

ケアマネのやりがいや楽しさとは?
  1. マネジメント視点と連絡・調整業務
  2. いろんな人との関わり合い
  3. 利用差さんの生活の質(QOL)の向上に携われる

 

繰り返しになりますが、ケアマネは未経験での就職が厳しい面もあります。

お伝えしたポイントをふまえて企業を探せば、未経験でも仕事を見つけることは可能です。

 

少しでも興味をもって、「ケアマネジャー」という職につきたいと思ったなら、あきらめないで欲しいんです。

あなたの条件に合った仕事先がきっと見つかるはず。

 

ケアマネは「やりがい、たのしさ」が実感できる、学びの多い仕事です。

介護業界にて、あなたの入職をお待ちしています。

 

 

今回はここまで!

長文を最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

それではまた。